STUDENT ACTIVITY

メニューを開く

S-LABO
プロジェクト活動

地域貢献活動

京王電鉄×昭和女子大 ‟女子大生が恋する!“ 井の頭線プロジェクト『駅茶女子チーム』

茶道豆知識

こんにちは!歴史文化学科1年の山根千夏です。

今回も茶道の豆知識をご紹介します。

 

茶道のお道具といえばお茶碗、棗、茶筅などたくさんあります。

その中のひとつ、茶杓(ちゃしゃく)は抹茶をすくうお道具です。

千利休が竹の節を生かした茶杓を考案し、現在も竹の茶杓が使われています。

茶杓は1本の竹片の先をランプの火でゆっくりと曲げて作られる繊細な道具で、水に濡らすと綺麗に曲げられた先が戻ってしまうため、水に濡らすのは厳禁です!

 

そして、茶道のお道具は季節の植物などをあしらったものが多く、茶杓はお茶碗などと比べるとわかりにくいものの、背の部分に季節の葉っぱの絵が描かれたものなどもあります。

 

茶道でなにより大切なことはお客様に楽しんでいただくこと、そして自分も楽しむことです。

ぜひ茶道体験にいらして、季節の風を感じながらお茶を楽しんでみてくださいね。