SHARE
地域貢献活動

松田町:地域ブランディングプロジェクト

松田町 現地研修報告 PART2

POST2022.11.05
    8月5日と9月22日に松田町で現地研修を行いました! 

    2日間の内容を2つの記事(PART1.2)でご報告しています。

    今回はPART 2 です!ぜひ、PART 1 もご覧ください!!

     

    〈寄清流マス釣り場と寄七つ星ドックラン〉

     

    寄ロウバイ円の後には寄地区にある、マス釣りのできる施設寄清流マス釣り場を訪れました。

    ここには松田ブランド第一号として認定された「さくら鱒燻製」があります。

    ここでも柳川さんのご厚意でさくら鱒燻製をごちそうになりました。

    味がしっかりついていて食べ応えのある一品!ご飯のお供にもってこいです!

    ここでは町役場の方々とお話もでき、良い交流の場ともなりました。

    IMG-1212IMG-1199IMG-1211

     

    すぐお隣にある寄七つ星ドッグランにもお邪魔させていただきました!

    私たちが訪問した日にもご利用のお客さんがいて、車で都内から足を運んでらっしゃるお客さんもいらっしゃいました。

    なんといってもここの目玉は「天然水ドッグプール」!

    近くにある綺麗な川の水を利用しており、ワンちゃんたちが水遊びを楽しむことができます。また、小型犬、大型犬とワンちゃんのサイズに分かれたエリアがあり、飼い主さんとワンちゃんに安心して遊んでもらうことができます。

    自然に囲まれた場所にあるため雑音も少なくワンちゃんたちも快適に過ごすことができるそうです。

     

    IMG-1210

     

    〈自然いっぱい松田山ハーブガーデン〉

    松田町の西平畑公園の中にあるハーブガーデンに足を運びました。
    ハーブ館という施設の中に入り、施設の案内をしていただきました。
    こちらにあるショップでは、松田町の特産品であるおひるねみかんジュースや、色々な商品を購入することが出来ます!
    また、ハーブ館から見える松田町の景色はとてもきれいです。外にはかわいいフォトスポットもあります。
    西平畑公園では多くのお客さんがくる桜祭りも開催されます。

    IMG-1216IMG-1206IMG_1289

    IMG_1288097 (1)IMG-1217IMG_8107 みかん

    〈中沢酒造さんへ〉
    次に松田町の地酒である「松美酉(松みどり)」をつくる中沢酒造さんへ行きました。

    商品についての説明をしていただき、松みどりだけでなく、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 プレミアム純米部門」にも選ばれた、1909年に発見されてから1度も使用されていなかった幻の酵母を使った「松みどり純米吟醸S.tokyo」や神奈川県産の原材料と神奈川県松田町 天然河津桜酵母を使用した春限定の「」などについて知ることが出来ました。
    また、中沢酒造さんのご厚意で「亮」についてのビデオを見せていただくことができ、このお酒がどのような思いで造られているのかを知ることができました。

    お酒を飲むことができるプロジェクトメンバーが限られているため、今回参加のメンバーの中で試飲することはできませんでしたが、メンバー一同「成人したら飲みたい!」と話していました。

    DSC09096

     

    〈スプラポ〉

    最後に、「女性が輝き活躍する」拠点として整備されている創生推進拠点施設「スプラポ」に行きました。

    ここには、町の「子育て支援センター」と「ファミリーサポート松田」、24時間のコインランドリーやフィットネスジム、コーワーキングスペースなどがあります。

    コーワーキングスペースは広々とした印象がありました!個室があるもの魅力的です!

    IMG_8111IMG_1294

     

    今回の研修を通して、実際に松田町の各所を回りながら、松田町の良さや雰囲気を実感することができました。
    2回の現地研修を通してメンバー全員が松田町を訪れ、共通の認識を持つことができたと思います。
    この経験を今後の企画に少しでも活かしていけるよう頑張りたいと思います!

     

    〈最後に〉

    今回の研修でご案内やインタビューにご対応していただきました、
    松田町役場の皆様、松田町観光協会の石井様、
    お食事処 みやま浜膳様、寄清流マス釣り場と寄七つ星ドッグランの皆様、
    松田町ハーブガーデンの皆様、中沢酒造様、
    昭和女子大学東明学林学寮 施設長 柳川様、

    本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。

     

    参考資料

    ・現地研修のインタビュー

    ・参加メンバーの感想

    ・松田町HP https://town.matsuda.kanagawa.jp/

    ・松田町 大名行列 https://matsuda-daimyo.com/

    ・まつだおひるねみかんジュースhttps://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/ohirunemikan-juice.html

    ・中沢酒造HP https://www.matsumidori.jp/

    *今回のちょこっと日記*
    初めて松田町に行ってみて、資料や講義の中で学んだことと実際の姿がしっかりリンクしたと思う。これからやりたいことを明確にしていく中で、この知識はとても重要になるはず!
    これからがんばるぞ〜!

    おひるねみかんジュースが美味しかったから、ハーブ園内のショップで購入!
    おひるねみかんサイダーに今度は挑戦してみよう!絶対おいしい!!!
    S-LABOチーム 板倉、小曽根