SHARE
地域貢献活動

どさいぐ?鶴岡プロジェクト

第2回 オンライン研修

POST2020.07.10
    こんにちは。

    鶴岡再発見!プロジェクトです。

    7月10日(金)に第2回オンライン研修が行われました。

    7月10日第2回オンライン研修画像2

     (オンライン研修の様子)

     

     今回は、出羽三山神社 羽黒山参籠所「斎館」の伊藤新吉料理長にお話を伺いました。

     出羽三山とは山形県の中央に位置する羽黒山、月山、湯殿山の総称のことです。出羽三山の一つの羽黒山にある「斎館」では精進料理を味わうことができます。

     

     私は精進料理と聞くと、修行している方が食べるもので、とても難いイメージでした。しかし、精進料理とは山伏が山の中で明日を迎えるため、生きるために食べていたものだと伺って、これまでの私のイメージが変わりました。最近では、若い女性や、ビーガンなどの外国人も食べに来るそうです。また、「斎館」では観光客に精進料理のレシピを教えているそうです。

     

     今回、コロナウイルスの影響で私たちは実際に精進料理を味わうことができませんでしたが、料理の写真や紹介を聞いて、「斎館」の精進料理について学ぶことができました。このような鶴岡市の文化や伝統もしっかりと学び、プロジェクト活動に活かしていきたいと思います!