STUDENT ACTIVITY

メニューを開く

S-LABO
プロジェクト活動

企業連携プロジェクト

【現代ビジネス研究所・研究助成金採択プロジェクト】よかねARITAプロジェクト

現地研修

こんにちは!

よかねARITAプロジェクトメンバー食安全マネジメント学科1年若杉妃菜(わかすぎ・ひな)です。

 

今回は11月19日(土)、20日(日)に行われた有田町での現地研修について2回にわたってお伝えします!

 

私たちよかねARITAプロジェクトの1大イベントである佐賀県有田町での現地研修は1泊2日という有田町・有田焼を知るには短い時間でしたが、有田町役場の皆様、有田観光協会の皆様をはじめとした多くの方々のご支援を賜り、とても充実した時間を過ごすことができました。

 

この場をお借りして感謝と御礼を申し上げます。

 

この現地研修のスケジュールは、初日の早朝6時半に羽田空港集合、正午前には有田町着というハードスケジュールでしたが、メンバー全員そろって現地研修に参加できたのがなによりよかったと思います。

今回私たちは有田町役場の皆様に車を出ししていただき、柿右衛門窯、アリタセラ、有田ポーセリングパーク、泉山磁石場を見学しました。

メンバー全員が初めて有田町を訪れたのですが、窯を見学させていただいたことで、有田焼を1つ製作するのに多くの時間と手間がかかっているのことを知り、改めて有田焼の価値について考えるとても良い機会になりました。また、アリタセラではお時間をいただき、各々自分の気に入った有田焼を購入することができました!それぞれが時間をかけて有田焼を実際に見ることができて、とても貴重な経験となりました。

↓有田焼の原料の陶石が採掘された泉山磁石場(国指定史跡)にて

(私は前列右から1番目)

 

 

また、有田ポーセリンパークでは広大な敷地の中に建つドイツのツヴィンガー宮殿を模倣した建物がとても不思議な空間で、どこをとっても居心地の良い場所でした。

↓有田ポーセリンパークにて

(私は前列右から3番目です。)

 

 

1日目の夕食は有田町役場の皆様に食事会の機会をいただきました。松尾佳昭町長やまちづくり課の吉永繁史課長をはじめとした役場の皆様とお会いして、初日にもかかわらず、とても気さくに話しかけていただきました。有田町の魅力をたくさんお聞きし、有田町の皆様の優しさや地元への誇りを感じました。

 

ここでメンバー全員の現地研修の感想をご紹介します。

 

現地研修では、有田焼を購入している方々とお話ができるとても貴重な機会になりました!同時に、有田町の雰囲気や有田町の方々の優しさに触れることができました。

(国際学科3年石坂友梨さん)

 

器に興味があれば、有田町を一度訪れることをお勧めしたいと思います。町全体が陶磁器に関するスポットで溢れていて、1日だけでは周りきれない魅力を感じました。街の方々もとても優しく、貴重な訪問をすることが出来ました。

(環境デザイン学科3年高坂采花さん)

 

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている内山地区は街並みが美しく、また様々なところで有田焼が使われているのを拝見することができ、新鮮な体験でした。

(健康デザイン学科3年藤波音羽さん)

 

有田焼でできた手すりや洗面台など、たくさんの有田焼を見かけました。たくさんの方々のおかげで充実した2日間を過ごすことができました。

(英語コミュニケーション学科3年村松直美さん)

 

私は昨年度からよかねARITAプロジェクトに参加し、有田町の活性化を目的に活動していましたが、実際に有田町を訪れるのは今回が初めてでした。昨年度、有田町の魅力を調べながらパンフレット作りを行っていたのですが、そのときは写真でしか有田町を見ることが出来ず、いつか実際に有田町に足を運んでみたいと考えていました。そのため今回実際に行くことが出来て大変嬉しく思います。やはり写真ではなくて生で見ると内山地区の街並み、陶山神社、有田ポーセリングパーク、磁石場など魅力を感じられるものばかりでした。また有田陶磁器祭りでこだわりが詰まった有田焼を見ると、さらに有田焼を好きになることが出来ました。

(ビジネスデザイン学科2年木下恵里さん)

 

有田町の街並みと有田焼の様々な魅力を感じることができた2日間でした。チャレンジショップではたくさんの方々とお話することができてよかったです。

(現代教養学科2年関根日菜子さん)

 

内山地区は映画やドラマに出てきそうな街並みで歩いているだけでワクワクしました。「秋の陶磁器まつり」ではどのお店を見ても有田焼がたくさん販売されており、普段は目にすることがない光景だったので新鮮でした。また、チャレンジショップではアクセサリーチームとして参加させて頂きましたが、cocosaraさんの商品の販売を通してお越し頂いたたくさんの方々と交流することが出来たのでとても貴重な経験となりました。有田町の魅力を新たに発見し、もっと有田町のことが好きになりました。

(ビジネスデザイン学科2年竹野谷茉那さん)

 

有田町の魅力をたくさん感じることが出来まして、この魅力を多くの人に広げたいと思いました。より効果的に発信していくためにはどうすればいいかみんなで議論して形にしていきたいと思います。

(日本語日本文学科2年CHOISURIMさん)

 

有田町のみなさまの有田焼への愛がとても感じられるような街並みでした。駅に有田焼のタイルがあったりドアノブが有田焼だったりして素敵だなと感じました。街の方々もあたたかく迎えてくださり、とても充実濃厚な2日間を過ごすことができました。

(国際学科2年中村玲季さん)

 

有田を歩いていると必ず目に留まる有田焼

一見、食器としての用途が一般的に思われますが、実は万能なんです!

なんと道路、扉の取っ手、様々な看板、鳥居、建物の床や壁、オブジェなど至る所で有田焼を見ることが出来ます。

そんな有田焼が生み出す有田町の一体感は圧巻でした✨

(ビジネスデザイン学科2年渡邊春灯さん)

 

有田町の方の優しさに触れることが出来、実際に行かないとわからない現地の雰囲気や人の優しさに触れることが出来ました。本当に現地研修に行ってよかったです!

(会計ファイナンス学科1年土屋まどかさん)

 

初めて有田町を訪れたのですが、どこもかしこも有田焼で溢れている街並みがとても素敵でした!また、地元の方々が有田町・有田焼にとても誇りを持っていることが分かり、現地研修に参加することが出来て本当によかったなと思いました。

(食安全マネジメント学科1年若杉妃菜)

 

 

 

今回の記事はここまでになります。

2日目については次の記事でご紹介します!