企業連携プロジェクト
【現代ビジネス研究所・研究助成金採択プロジェクト】よかねARITAプロジェクト
これまでの活動を振り返って
こんにちは!現代教養学科3年山岸妃奈子です。
桜が満開となり春らしい陽気の日が続いていますね!
昨年6月から始まった「よかねARITAプロジェクト」の2021年度の活動は、3月をもって一区切りとなります。
しかし!まだまだ進行中のプロジェクトがありますので、今後も有田町の魅力を広めていけるように頑張ります!!
今回は2021年度よかねARITAプロジェクトの学生メンバーにこれまでの活動を振り返るインタビューを行ないました!
プロジェクトに参加したきっかけや活動の感想を一問一答形式でお伝えします!(学年は2021年度です。)
🌸ビジネスデザイン学科1年 木下恵里
・プロジェクトに参加したきっかけは?
大学に入学した時からプロジェクト活動に興味があり、大学の募集で有田のプロジェクトを見つけ、地方創生が面白そうだなと思ったからです。
・活動で楽しかったことは?
活動で楽しかったことは、みんなで器巡りをした事です。
・プロジェクトに参加して、有田町、有田焼の印象は変わった?
プロジェクトを行う上で、有田町は素晴らしい街だなと感じました。中でも有田焼はたくさんの手がかかり、それぞれの思いがあり奥深いなと思いました。
・有田町、有田焼のここが良い!と思うところは?
有田焼は分業制だからこそ、色々な人の思いが込められているところです!
・一言コメントをどうぞ!
このプロジェクトを通してたくさんの有田の魅力を見つけることが出来ました。ぜひ色々な人に知って欲しいです!!!
🌸歴史文化学科1年 古賀春菜
・プロジェクトに参加したきっかけは?
地元が佐賀なのでこのプロジェクトを通して地元に貢献したい、大学生の立場から関わりを持ってみたいと思ったからです。また、地元とはいっても有田町や有田焼について詳しく知らなかったので、学べるきっかけになるのではないかと考えました。
・活動で大変だったことは?
今回が初めてのプロジェクト活動でほとんどがオンラインでの活動でした。そのため思うように活動が進まなかったり、短時間での資料の作成など、慣れないことばかりで課題を消化していくのに必死でした。
・活動で楽しかったことは?
フォトコンテストを無事に終えることができたことです。今回私はプロジェクトの中でフォトコンテストを開催しました。それまでの準備や話し合い、コンテスト中の調整や投稿など目が回るほど忙しかったですが、無事に終えることができた時は、忙しさが達成感や楽しさに変わっていました。
・プロジェクトに参加して、有田町、有田焼の印象は変わった?
「伝統的で型にハマったような焼き物」という印象がありましたが、実際はどんどん新しいものを取り入れていて、有田焼にもこんな色や種類、形があることを知りました。デザイン的にも可愛いのがあったり、それでもどこかに伝統を感じるような…そんな素敵なものばかりでした。有田焼の印象が180度変わりました。
・有田町や有田焼のここが良い!と思うところは?
自然豊かでのどかなところですね。
有田町には棚田が広がっていて景観も素敵ですし、畜産が盛んという1面もあります。そんな土地で有田焼は作られています。いつかは有田町でのんびりと過ごしたいです。
・一言コメントをどうぞ!
短いようで長かったです。そのくらい充実していました。半年間ありがとうございました!
九州に来るなら有田町にきんしゃい!
🌸国際学科1年 鈴木寧音
・プロジェクトに参加したきっかけは?
なんでも良いのでプロジェクトに参加してみたかったです。もともと食器好きなのでこのプロジェクトを選びました!
・活動で大変だったことは?
資料作り、データ集めです。大学の勉強との両立がなかなか厳しかったです。
・活動で楽しかったことは?
うちやまキャンパスで他の大学の学生と地域創生について話せたことです。いろいろな人の話を聞けて勉強になりました。
・プロジェクトに参加して、有田町、有田焼の印象は変わった?
最初は名前しか分からなかったですがこのプロジェクトを通して有田、有田焼についての知識が増えました。
・有田町、有田焼のここが良い!と思うところは?
有田町は有田焼にとことんこだわっているところです! 学校給食などの食器も有田焼で有田町の人々の暮らしに密接しているのが地元産業ならでわたしが住んでいる地域はないので羨ましいです。
・一言コメントをどうぞ!
このプロジェクトを通していろんな人に出会えて良かったです!
🌸環境デザイン学科1年 文藝迪
・プロジェクトに参加したきっかけは?
伝統工芸を通して行われる地方創生に興味があったからです。
・活動で大変だったことは?
課題解決案を現実的な目線で捉え実行していくことです。例えば限られた予算でどこまでできるか考える等です。
・活動で楽しかったことは?
みんなで一つの課題に向けて案を出したり意見を言い合うときです。
・有田町や有田焼のここが良い!と思うところは?
有田町→町が有田焼と自然で溢れているところ
有田焼→壊れにくくて軽いところ
・一言コメントをどうぞ!
今回のプロジェクトを通して有田町と有田焼に対する理解を深めることができました。また同時に地方創生を行う際の考え方や着眼点を身につけることができたと思います。すごく充実したプロジェクトになりました!
🌸現代教養学科3年 山岸妃奈子
・プロジェクトに参加したきっかけは?
他の学科や学年の学生と一緒に活動が出来るプロジェクトに参加したいと思ったからです。また、募集時のプロジェクト名に「日本磁器発祥の地 有田400年の歴史を踏まえた」という言葉があり、歴史や伝統のあるものを次世代に伝えていくというテーマに興味を持ったからです。
・活動で大変だったことは?
活動はオンラインでのディスカッションが中心だったので、みんながアイデアを出せるようにコミュニケーションを取り、関係性をつくることです。私一人が上級生だったので、どのようにチームをまとめていこうか‥と最初は不安でした。(みんなたくさん色々なアイデアを出してくれて、そんな心配は杞憂に終わりました!)
・活動で楽しかったことは?
ミーティングを重ねるごとにメンバーとの仲を深めていけたことです。それぞれが集めた情報をもとに、色々な意見やアイデアを出し合った時間はとても充実していました。
・プロジェクトに参加して、有田町、有田焼の印象は変わった?
最初は有田焼は芸術品で高価な焼き物というイメージでした。しかし、日常で使える様々な商品もたくさんあることを知りました。家で普段から使っているお皿の裏を見たら、「ARITA」と入っていてびっくりしました。有田町は、有田焼を中心とした伝統や歴史はもちろん、自然豊かな場所であることも知ることが出来ました。
・有田町、有田焼のここが良い!と思うところは?
「有田焼」といっても本当に色々な種類があり、普段使いできる可愛いお皿もたくさんあるところです!また、有田町は伝統的な街並みや陶山神社やポーセリンパークなど、観光スポットもたくさんあるところです!
・一言コメントをどうぞ!
このプロジェクトに参加して、有田町という素敵な場所を知ることが出来ました。プロジェクトメンバーをはじめ、活動の中でたくさんの人との出会いがあり、貴重な経験になりました。
6月にスタートしてから、有田町の皆さまをはじめ、様々な方のご協力のおかげでここまで活動してくることが出来ました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
今年度のメンバーでの定期的な活動は一区切りとなりますが、今後もよかねARITAプロジェクトは続いていきます!
こちらは2021年度よかねARITAプロジェクトの集合写真です♪